マーベラスとAQとかの件で4年前を思い出した 「マーベラスとAQインタラクティブとライブウェアが合併」というニュースが昨日は盛り上がってました。「牧場物語」というヒット作を持つマーベラスと、「ブラウザ三国志」など、ブラウザゲームに強みのあるAQインタラクティブ、携帯SNSゲームに強いライブウェアと、それぞれ強みがあり、合併によりさらなる進化が期待できそうだなと思いました。合併自体の整合性は凄く取れている気がします。ただ上記の相関図を見ると、中山家の資産整理のようにも感じてしまう部分も・・・。ところで、リンクシンクはAQの子会社になったんだね。しかも結構前に。知らなかった。ブログペットで有名なリンクシンクさんとは少しだけ面識があります。4年程前、僕がコンソートからサムライに復帰した頃の話。何だか知らないけど合宿に行って、事業計画やらを考える事になっていて、乗り気ではなかったけど参加する事になりました。確かpod氏が凄く乗り気だった記憶が。メンバーはpod氏、G氏、ray氏と僕の4人。当時の役員構成などを考えてもおかしなメンバーです。まぁ僕はコンソートから戻ったばかりでよくわからなかったので、とりあえず流れにまかせてINSPIRON 6400(重い)を抱えて参加したというわけ。その時のエントリーはこちら。それはさておき、その合宿をした宿に、ほぼ同じ日程でリンクシンクさんも合宿に来ていて、簡単な情報交換をした思い出が。当時ブログペットが注目されてた企業でした。みなさん、元気ですかね。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/348/マーベラスとAQとかの件で4年前を思い出した
アドテクとかスマフォ広告とかベンチャー投資とか ※クリックするとそこそこ大きくなります。アドネットワークとかアドテクノロジーとかスマートフォン広告とかこんがらがってきたので相関図にしてみました。さらにこんがらがった気がしますが・・・。ざっと作ったので間違いがあれば教えてください。日本の広告を支配する電通と博報堂を両サイドに、真ん中にネット系を配置してみたつもり。ノボットが結構活躍している気がします。adingoもAd Maker使ってるみたいだし。今後さらに再編が進むんだろうね。昨年末からのアドテク銘柄の相次ぐ増資や、先日のイベントでのVCや投資家の躍進など、最近のスタートアップ企業、有力新興企業への投資が凄く熱いような感覚があります。久しぶりにベンチャー投資が元気みたい。個人的には良い事だと思っています。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/346/アドテクとかスマフォ広告とかベンチャー投資とか
ソーシャルアプリ追記 「美味そうな感じなとこにbetする」という結論で落ち着いたエントリから一週間しか経ってないけど、改めてmixiアプリの提供元上位の相関も加えてみた。オレンジ○で囲まれた数字は今日のmixiアプリ提供元別の順位。VC素早いなぁ。制作が比較的簡単で初期投資も必要としないと思うので、てっとり早く参入できるんだろうなと。それだけに粗悪な作品も多く出回りそう。ユーザーはひまつぶしレベルではそんなにクオリティは問わないのかもしれないが、飽きるのも早そうなのでどんどん新作を供給していかないといけなそう。そうなるとやっぱりアプリ一つあたりのクオリティは下がってくる恐れが。あと旬が短そう。文化になるイメージがない。最後に。ランキング11以下にはわりとグレーなバックグランドの会社もあった。密に寄るのは蝶だけではない。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/289/ソーシャルアプリ追記