忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


オトナに必要な棚上げ力

棚上げ力

自分の事を棚に上げて何かを指摘するという能力が低いということを自覚している。時には自分の事を棚に上げて言わなければならない時がある。しかしどうにもそれが苦手なのです。「時には」と書いたが、ビジネスにおいては結構棚上げの機会があったりする。棚上げて指摘しないと進まないケースはよくあるのです。

棚上げが得意な人は「言うけど、お前もできてないじゃん」という反応に対して何も思わない。そんなことよりも目の前で起きた事象を指摘しなければいけないと感じたら、自分の事などは棚に上げて言わなければいけない。自分ができてるできてないはどうでもいい話なのだ。

まぁとは言え、棚上げの得意な人が、全てそういうわけではなく、は自分ができてない事を完全に忘れた状態で棚に上げている人も少なくないんだけど笑。

棚上げが苦手な人はなぜ苦手なのか。それは棚に上げて指摘する事が苦手なのではなく、「言うけど、お前もできてないじゃん」という反応が嫌なのではないかと思うのです。

強いオトナはそういう反応を真正面から受け流し、「それはそれ」と棚に上げて、言うべき指摘をする。そういう身のこなしがオトナには必要なのかもなぁと思いました。おわり。



photo credit: Wanted via photopin (license)


今朝のパシさんのツイートが良かったのでメモ

パシさんの連続ツイートが良かったのでメモ。

※今日あげた記事
→人を変えるには、どうしたらいいかっていう話
http://kkadvance.jp/joy/joy/510/





そして別の記事をうけて。




僕もがんばろう。



人類史上最高の資産保有者と言われるマンサ・ムーサ

1,300年前半にアフリカのマリ帝国の皇帝についたマンサ・ムーサが1,324年に行った巡礼がド派手だったのでメモ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%B5

・隊列の先頭がトンブクトゥについた時、皇帝はまだ首都の宮殿にいた(トンブクトゥと首都はたぶん500kmくらいの距離があった)。
・隊列は家臣6万人、奴隷1万2千人。
・途中立ち寄ったカイロで黄金をばらまいたためにカイロの金相場が暴落、その後10年以上インフレが続いた。


マンサ・ムーサの総資産は現在の価値にして約35兆円。人類史上最高の資産保有と言われるようです。ちなみに現代ではビルゲイツは9.5兆円でトップっぽい。清朝乾隆帝、嘉慶帝時代に専横の限りを尽くしたと言われるヘシェンという役人が蓄えた資産が清朝の歳入の15年分(約15兆円※)くらいのようなのでマンサ・ムーサの凄さがわかる。


僕は人並みでいいや。


http://shahr.exblog.jp/20396929