いろいろあった一週間 先週の木曜日。会社から家に帰る途中で『岩澤忍者』のバレンタイン企画を思いついて、その夜に寝ながら考えをまとめてみた。翌朝会社に着くなり岩澤忍者に企画を説明し、早速LP(と、漫画)を作りはじめた。午前中にできあがって関係各所に確認後公開。ふとFacebookを見たらattripさんが岩澤忍者の記事を上げてたので、すぐさまアポを取り、月曜日に岩澤忍者と会社訪問することに。月曜日、attripさん訪問後すぐさまブログを書き上げた。岩澤忍者の盛り上がりを見てたクラウドソーシングチームから「何か絡めないですかねー」と相談されたので、速攻でオモシロ企画を立ち上げ。日付の変わる0時にクラウドソーシングの方でも岩澤忍者バレンタイン企画がスタート。火曜日は気温が低く、そして小雨。朝一で同じビルに入っているHDEさんが来訪。岩澤忍者、幸先の良いスタートもその後は続かず、「知り合いの会社にチョコを貰いに行く」という企画に変更。GMOさんとKauliさんとこに行く。最低限のチョコは集まったので良かった。クラウドソーシングの方もほぼ100点に近い感じだっと思う。水曜日、忍者ツールズの新サービス『忍者サンドボックス』リリース。またしても木曜日の夜、サンドボックス×岩澤忍者の企画が浮かび、サンドボックスチームからはあまり賛同されないまま翌日LP制作→公開。---------ざっとこの一週間はこんな感じだったのですが、わりと創業期のようなダイナミック且つスピーディな展開で面白かったです。唯一あれなのが、土曜日と火曜日のイレギュラー案件で疲労→風邪ってところかな。今週末は静かに過ごしたい・・・。そんなこんなで昨日でサムライファクトリー(前身の忍者システムズ)入社丸8年経ちました。今日から9年目です。いろいろな事がありすぎて、振り返れませんが、何らかの成長はあるんじゃないかーって思います。でも食べてるものと着てるものはほとんど変わりません。あと髪の色もか。これからもよろしく。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/367/いろいろあった一週間
スライム勤務と忍者の人の件 2月からスライド勤務なるものになりました。出社時間が今までの10時から、8時~10時と幅を持たせ、その分退社時間を早める事ができるみたいな。ザックリ言うとそんな感じ。で、昨日は張り切って8時半くらいに出社したのですが、想定よりも出社している人が多くて驚きました。今日は昨日よりも少し早く来たけど、それなりに人がいた。「8時に来い」とか言われると行きたくないけど、「10時まででいいよ、8時からOKだよ」とか言われると「じゃあ8時に行ってやる」みたいに思ってしまう。天邪鬼なのだろうか。ともあれ、しばらくこの生活を続けてみて、徐々に順応していこうと思う。そんなこんなで2月からチームも少し変わって、席替えもしたんだけど、変な忍者がうろうろしていました。季節感の話はこの際置いておこう。この忍者、岩澤忍者と言うのですが、いろいろ活動しているので応援してあげてください。http://2ninja.blog.shinobi.jp/ http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/366/スライム勤務と忍者の人の件
シルバーウィークとやら 先週は火水とお休みして木曜日だけ出社し、そしてまた3連休。なんだかペースがつかめないような感じですが、明日からはしばらく真面目に働くと思います。10月はまたちょいちょい休むはず。有給を全部消化するのは難しいと思うけど。先週唯一の出社日に完成させた「WEBBIZ」のリニューアル。のべ4日間くらいやってたんだけど、この「WEBBIZ」の歴史は古く、5年前くらいに2日間くらいで作ったサイト。保険の一括見積もりのOEMをやったりしてた。当時ウェブクルーさんが「サムライファクトリーと業務提携しますた!!」なんてプレスリリースをばばーんって出して焦った記憶が。その後、放置してて、その存在を知る人は社内でもごくわずかとなっていますが、思い立ってリニューアルしてみた。深い意味はないけど、意味が無いわけではない。週末は『ズカンダ』の「街で見かけた猫」図鑑を充実すべく、街に猫を撮りに行きました。3日とも。昔は猫が寄ってきたものだが、最近は逃げられてしまうケースが多く、しょんぼりしてました。でもここ数日はまた寄ってきてくれるようになったので良かったです。何かが浄化されたのでしょうか・・・。サービスは自分で使わないと良いとこも悪いとこも見えないなぁと思った今日この頃。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/359/シルバーウィークとやら