忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


38歳誕生日雑感

昨日までの雨模様から一転して天気となった今日、無事に38歳になりました。以前母親から「4月23日は雨が降ったことがない」と言われたことがあるのですが、晴れの得意日なのかもしれません。

---
事実上初めての転職をし、1ヶ月半が過ぎました。まだまだ貢献できてないので申し訳ない気分なのですが、その中でも少しずつ「きっかけ」も見えてきたりもしているので、何とか力になれるよう頑張っていきたいところです。それと同時にどうしても前職の事も気になり、外部からになってしまうけど、何らかの協力はしていきたいなーって常に思っている次第です。

最近ちょっとキャパ的に危うい場面もあったので、やるべき事とやらなくていい事を見極めて、限りあるリソースを最大限活かして、世の中に価値を提供していきたいなーって思っています。

---


毎週水曜日は渋谷オフィスでの作業なのですが、渋谷オフィスの6割を占有するBASEの皆さん中心に誕生日を祝ってもらいました!

BASEはこういうイベントがマメで、それが家族的な雰囲気を作りだしているんだなぁと感じました。(BASEの求人情報はコチラ

---
38歳ということで、あと2年で「不惑」をむかえるわけですが、おそらくあと2年で惑う事が無くなるとは思えない。きっとずっと惑って悩んで過ごしていくんだと思います。死ぬまでいろいろ考えて模索しながら生きていくのが健全なんだと思う。

最終的な目標である「善い人になる」というのを心にとめながら、これからも模索しながら頑張っていこうと思います。善い人になかなかなれないんだよなぁ…。

---
前職の時もそうだったけど、転職してからも奥さんにはいろいろ協力してもらってるので、引き続き感謝をしつつ、仕事帰りにアイスとか買って帰ろうと思います。




存続するためには変化し続けなければならない



先日古巣サムライファクトリーの株主総会に参加してきました。始めての「外部株主」としての参加。役員の時は会社側だったし、降りた後も気持ち的には会社側だった。今回はどうかなって思って参加したけど、やっぱりこれまでとあまり気持ちは変わらず。外部も内部も目的は同じなので。

2010年、11年、12年と事業も組織もじょじょに変革していき、13年はひとつの手応えを感じた期だったような気がする。同時に問題点も見えたとは思うけど、問題のない組織などないので、それを14年は解決し、飛躍していく期だと思う。社長も「新たなスタート、勝負の時」と言っていたが、まさにそうだろう。

ネットの世界では10年続くビジネスモデルってほとんど無い。ネット企業は常に変革していかないと生き残れない。そんな中でサムライファクトリーは創業当時のビジネスモデルから変革を続けてきている。蒔いた種が必ず芽を出すわけではないけど、蒔き続けなければいけない。そんな中でいくつかの種が芽を出し始めた。これは賞賛すべきことで、現役員陣の成果と言えるでしょう。

サムライファクトリーの目標は「1,000年続く会社」。進化し続けないといけない。きっとみんなならできるだろう、と僕は思っています。社員だろうが、株主だろうが、辞めた身だろうが、これからも応援し続けていこうと思う。僕にとってサムライファクトリーはかけがえの無い存在だから。

写真は新旧役員陣。こういう写真始めて撮ったw


フェローになりました

前述の通り2月末日をもって10年間携わったサムライファクトリーを卒業し、本日3月3日よりEast Venturesにてお世話になることになりました。

昨年12月にEast Venturesのインターンであり、ブログ『シリコンバレーによろしく』の内藤さんとFacebookで会話している時に「会社辞めるんですよねー」と言ったところ、「じゃあEVどうですか?太河さんに伝えます」「えっ、ちょっと」みたいな感じで話しが進み、最終的にお世話になることに決めました。幸運なことに「退職エントリー」を書いたあとにいくつかの会社さまよりご連絡を頂き、すごく迷いました。2月はずっとお腹が痛かったです。

最終的にEast Venturesを選んだ理由はいくつかあるのですが、今までやってきた仕事とはちょっと違う面も多く、「よくわからない部分が大きいから、逆に面白そう」というのが大きな理由かもしれません。前に書いた「ワクワク」感が一番大きいというか。反面不安感も大きいのが正直なところ。とはいえやってみないとわからないし、なんとか頑張っていきたいと思います。昨日とか大学入学前の時の気分みたいでした。


以前インタビューされた時にこんなことを言っています。
業界の有名な人がブログの存在を知ってくれるようになったのは大きな変化。中でもEast Venturesの太河さんからフォローされたときが一番うれしかったですね。WEB業界に10年いるけど本当にスゴイ人なので。
と。なにかの縁で一緒に働けることになって嬉しいです。いろいろ吸収できればいいなぁ。がんばります。

East Ventures、そしてその周辺には優秀な若者がたくさんいます。自分が同年代の頃と比べると…。彼らから新たな視点を吸収し、逆に何かあれば相談にのったりしていければと。
また、外部のいろんな事もやっていきたいので、お声がけください。


最後に「前職」となったサムライファクトリーに。これまでありがとうございます。11期目をむかえ変革の時だと思いますが、何かあれば引き続きご相談ください!