忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京、メキシコでは金メダル数3位だったんですね



色は関係なく、数が多いとやっぱり盛り上がるなぁって感じたロンドンオリンピックが終わりました。個人的には開会式は好きな感じでした。煙突が地上から伸びてくる様子はAge of mythologyでの民族の象徴を思い出しました。総じて楽しかったオリンピックでした。


今日からはゆっくりと規則正しく生活できそうです。
選手の皆様、お疲れさまでしたー。



円高、電球、LED




先日@yanmageさんのツイートを見て、かつて書いたエントリーを思い出した。円高の影響で輸出メインだった実家の家業が傾いたというエントリー。確かにその側面はかなりあると思うのですが、実際は他にもいろいろ問題はあったんだろうなと思うのです。

当時欧米に製品を輸出してたわけで、円高の影響直撃だったのは間違いない。でも、製品のニーズというのは無くならないわけで、必要ならば高くても買わないといけない。でも日本からのその製品の輸出は減った。おそらく価格が合わなくなったんだと。日本でその製品の製造が衰退した中、生産は韓国に移っていった。「質は多少落ちるけど、価格が全然安いから」という取引業者の声も子供だった僕の耳にも入ってきた。おそらく今は韓国でも作ってないだろうな。価格が合わなくなってるんじゃないかなぁ。

・円高に耐えうる生産拠点作り
・圧倒的な品質と技術
・欧米以外のマーケット進出

それを矢継ぎ早に実行できたら良かったんだろうけど、まぁ、難しい部分もあるなぁと。

ウチでは電球を作ってたんだけど、昨今のLED時代到来で本格的に電球生産産業は幕を閉じるんだろうなぁと思うと、一抹の寂しさを感じる今日この頃。


春休み


アクアマリンふくしまのエトピリカ。エトピリカかわいい!



新緑の井の頭公園。



オウチの前の池はおたまじゃくしだらけ。



------
誕生日休暇と有給で少しお休みしてました。


一昨年のGWに行って以来行ってなかった母親の実家に遊びに行きました。北茨城なので震災後すぐに行きたかったんだけど、先方から「まだ来るな」と言われてしまったので、ここまでずれ込んでしまった。母親の実家は海から7キロくらい離れているので、津波の被害はなかったのですが、海岸線はやはり相当の津波がきたようで、海沿いの家はほとんどが基礎だけになっていた。おそらく浸水や倒壊があったので既に壊したんだと思う。その他も崩れたブロック塀や落ちたままの瓦など、そこかしこで震災の爪痕を見る事ができた。お墓の横にある碑みたいのが倒れたっぽくて折れてた。

あのへんは海沿いに化学工場なんかも多くあるので、潜在的リスクは結構あるなぁと思ったり。それでも表面的にはみんな元気でホッとした部分も。実際はわからないけど。「がんばろう日本」的な看板はほとんど無かったんだけど、唯一あった『がんばっぺ!いわき』と書かれた看板はラブホテルに掲げてありました。まぁ頑張るだろうけど・・・。


茨城・福島で何枚か写真を撮ったので、それはこちらでご覧ください。
http://takanori.sdbx.jp/ibaraki_fukushima


------
東京もやっと春っぽくなってきた。