忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


自ブログ達のRSSリーダーの登録者数を調べてみた

NSD氏が面白いエントリーをあげてました。

【小ネタ】Googleリーダーの登録者数を手軽に確認する方法


僕はRSSリーダーを使った事がないのですが、自ブログのRSS登録者数は気になったので調べてみました。上位はこんな感じ。


1.インターネット界隈の事を調べるお http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/ 55
2.増資微速報 http://zoushi.blog.shinobi.jp/ 35
3.タカノリブログ http://takanori.blog.shinobi.jp/ 24
4.SEOを調べるお http://seolavo.blog.shinobi.jp/ 18
5.ネット関連株情報、IPO情報【STOCKNEWS】 http://stocknews.blog.shinobi.jp/ 9
6.世界の競馬、日本の競馬 http://keiba.mamagoto.com/ 5
7.ドラフトマニア http://draftmania.blog.shinobi.jp/ 2
8.間取りを科学するブログ http://madori.bangofan.com/ 1
9.世界の凄い場所 http://terribleplace.omaww.net/ 1


散々な結果ですねw
残りの数十ブログは1か0でした。もう少し頑張ろうと思いました。


余談ですが、僕がRSSリーダーを使わない理由は「設定が何かめんどう」ってだけなのですが、それ以外の理由をしいてあげれば「情報量を増やしたくない」というあたりでしょうか。必要な場合は自分から取りにいくし。ただ、その理由はRSSリーダーを使った後に言うのがカッコイイですよね・・・。

あとは、テキストサイト時代の慣習である「巡回」が身についてしまっていることも理由かもしれません。


そんなことよりもう3週間くらいお腹の調子が悪いんですよ・・・。



東京、メキシコでは金メダル数3位だったんですね



色は関係なく、数が多いとやっぱり盛り上がるなぁって感じたロンドンオリンピックが終わりました。個人的には開会式は好きな感じでした。煙突が地上から伸びてくる様子はAge of mythologyでの民族の象徴を思い出しました。総じて楽しかったオリンピックでした。


今日からはゆっくりと規則正しく生活できそうです。
選手の皆様、お疲れさまでしたー。



円高、電球、LED




先日@yanmageさんのツイートを見て、かつて書いたエントリーを思い出した。円高の影響で輸出メインだった実家の家業が傾いたというエントリー。確かにその側面はかなりあると思うのですが、実際は他にもいろいろ問題はあったんだろうなと思うのです。

当時欧米に製品を輸出してたわけで、円高の影響直撃だったのは間違いない。でも、製品のニーズというのは無くならないわけで、必要ならば高くても買わないといけない。でも日本からのその製品の輸出は減った。おそらく価格が合わなくなったんだと。日本でその製品の製造が衰退した中、生産は韓国に移っていった。「質は多少落ちるけど、価格が全然安いから」という取引業者の声も子供だった僕の耳にも入ってきた。おそらく今は韓国でも作ってないだろうな。価格が合わなくなってるんじゃないかなぁ。

・円高に耐えうる生産拠点作り
・圧倒的な品質と技術
・欧米以外のマーケット進出

それを矢継ぎ早に実行できたら良かったんだろうけど、まぁ、難しい部分もあるなぁと。

ウチでは電球を作ってたんだけど、昨今のLED時代到来で本格的に電球生産産業は幕を閉じるんだろうなぁと思うと、一抹の寂しさを感じる今日この頃。