プチ忘年会とSNSの話 先日、大学時代の同級生とプチ忘年会をしてきました。集まったメンバーは僕を含めて6人。中には僕が大学を中退して以来の再会(15年ぶり)もあり、なかなか貴重な時間を過ごす事ができました。みんなそれぞれの生活があり、それぞれの生き方をしている。なんか面白いなぁって。大学には1年ちょっとしか行かなかったけど、お友達ができて良かったです。あと、同じクラスにアジカンのベースの人がいたんだけど、たぶんあっちは僕を覚えていないでしょう。今回のメンバーは基本Facebookで集めたのですが、その15年ぶりの同級生もFacebookで偶然見つけて、再会と相成ったわけです。新年には高校のプチ同窓会もあるようで、それもFacebookで集めているみたい。まだまだFacebookはよくわからない部分も多いけど、友達再会ツールとしては優秀だなぁと実感したわけです。実名性が強いからこそですね。今のところ、Twitterは「情報収集、お仕事、会社」、Facebookは「地元、高校、大学の友達」といった感じで使い分けています。Google+は放置気味。Linkedinは何人かからお誘いがあったけど、よくわからないし、用途が不明なので使ってません。そういえば昔「ケイレキ」ってあったけど、あれ、どうなったんだろう。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/362/プチ忘年会とSNSの話
男子ソフトボール 今年のドラフト会議で北海道日本ハムがドラフト7位で指名した大嶋選手がにわかに注目を浴びています。なぜかというと、彼はソフトボールの選手だからです。ソフトボール界の怪物として名を馳せた大嶋選手ですが、硬式野球の経験は皆無。スピードはソフトも野球に引けを取らないので対応できると思うけど、変化球をどう対応するかがカギになりそう。守備では彼はキャッチャーなので配給も覚えてかないといけない。期待はしてるけど、実際は難しい面も多いんじゃないかな。僕は中学時代ソフトボール部に所属していました。野球部のない中学だったのと、友達も多かったので入部しました。女子に比べて男子はソフトボール人口が極端に少なく、酷い時は都大会参加が2チームだけ、つまり、いきなり決勝戦というのもあった。ウチの中学はそういった境遇抜きにしても、普通に強く、2年生の時には都大会、関東大会を優勝して、全国大会にも出場しました。まぁ、僕はベンチに座ったままでしたが・・・。大嶋選手の母校も関東の強豪校で、何度か対戦した事があり、懐かしい気持ちになりました。gdgdしてきましたが、ソフトボール界の新たな可能性のためにも大嶋選手には頑張って欲しいなと思います。おわり。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/361/男子ソフトボール
【TB本舗】PC/テレビ/携帯電話、一つしか持てないならどれを持つ? 久しぶりにトラックバック本舗に答えてみようかと。しかし、今回もゾゾのエントリーはアレだな。猫らしくないというか。不覚にも少し笑ってしまいましたよ。ナマコにですよ。そもそも忍者村にいるのかいないのかもよくわからないナマコに。「棘皮動物門」という聞いたこともないようなカテゴリーに属しているナマコに。寿命は5-10年なのに、既に半年近くほとんど言葉を発していないナマコに。なんだよ、「棘皮動物門」ってwさて、本題。今日のお題は「PC/テレビ/携帯電話、一つしか持てないならどれを持つ?」です。なかなか難しいな。まず消えるのは「携帯」かな。携帯が無くても生きていける。次が難しい。テレビにつないでいるゲーム機が使えないのは痛い。テレビ自体は問題ない。ゲームが・・・。となるとパソコンでゲームすればいいから、答えは「PC」というわけか。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/355/【TB本舗】PC/テレビ/携帯電話、一つしか持てないならどれを持つ?