何年ぶりのデザイン変更なんだ NINJA TOOLSの管理画面がリニューアルしました。デザイン的には結構好きなタイプです。あとは慣れかな。全然知らなかったので、改良点なんかを考えてみようかと思います。ちなみに白すぎなんじゃねーか?っていうのが今んとこの社内の意見みたいです。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/279/何年ぶりのデザイン変更なんだ
年賀状を書きます、描きます 『サムライファクトリーメンバーが作った年賀状を贈ります』モデル:きいな ロケ地:会議室(カンファレンスルーム)--------------------ここ数年、年賀状を書いていませんが、あれって日本らしい良い風習ですよね。日本郵政の人事は些かアレですが、郵便って未来にも残したい文化です。というわけでサムライファクトリーでも年賀状を作ろうと思い立ったわけです。なんか普通にやってもしょうがないな、と思ってたところ、shino氏が「メンバー自作の年賀状を送るってのはどう?」とアイデアを出して、それに賛同した・・・という経緯で今回のキャンペーンが開催されるはこびになりました。くろまうすさんやきいなやshigeさんあたりが中心にやってるみたいです。サムライファクトリー全員がそれぞれ作成するみたいなので、僕も早速構想を練り始めました。来年は寅年らしいので、サムライファクトリーきっての肉食系pieereさんもデザインしやすいんじゃないですかね。そういえば、今日きいなのお父さんが会社に遊びにきました。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/256/年賀状を書きます、描きます
新たな一歩 いつの間にか11月。今年も残り2ヶ月なんですね。ブログの更新が滞りすぎて広告が出てしまったので慌てて更新しています。更新が滞っている間は少しいろいろとありましたが、先日より新たな職務に就いて業務しています。今までさまざまな職種に就いてきましたが、また新たなレパートリーが増えました。監査役は「取締役の職務の執行を監査」したり「取締役会に出席して意見を述べる」などが任務ですが、これらを行う上で業務や会社を深く知っているのは強みだと思っています。逆に根本的な知識に関しては全然不足しているので、そこは弱みです。まぁそのあたりはHarenovさんに教わりながら覚えていきます。監査役の資格については、以下のようなものがあります。監査役の独立性を確保するため、監査役は当該株式会社の取締役や使用人、子会社の取締役・執行役・会計参与(会計参与が法人の場合の社員含む)・使用人を兼任することができない(335条2項)。というわけで当該会社とは一線を画すポジションです。ただ目指すゴールは同じなので、協力してより良い方向に導いていければと考えています。事業面や会社作りなどにもできる限り絡んでいくので、引き続きお付き合い頂ければ幸いです。サムライファクトリーらしい個性を出した監査役になろうと思いますが、TPOもあるので金髪は早めに何とかしようかと。 http://takanori.blog.shinobi.jp/Entry/252/新たな一歩