忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨今のサムファク事情


利用数100万アカウント突破!個性的なドメインも楽しい『忍者ホームページ』、新たに40種類の"戦国武将ドメイン"追加!
無料ホームページスペースの『忍者ホームページ』が、利用数100万アカウントを突破いたしました。時を同じくして、新たに40種類の"戦国武将ドメイン"が利用可能になりました。masa-mune.jp(伊達政宗)、yoshi-tsugu.com(大谷吉継)、ran-maru.net(森蘭丸)ほか。

先週のいつかの夜にオフィスでpod氏とかiVanさんとかと雑談してた時にふと浮かんだアイデアが実現しました!しかも丁度良いタイミングで忍者ホームページのアカウント数が100万を突破したなんて凄いねー。これからもよろしくおねがいします。

--------------------
昨日はMAGMAの打ち上げでした。まだまだやらなきゃいけないトコは多いけど、ひとまずひと段落です。関係者の皆様とりあえず「お疲れ様です!」。一時はどうなることかと思いましたが、なんとかここまでたどり着きました。あと少し頑張りましょう!
Gさんとshigeさんが仲良くなってよかったです。二人で飲み明かすといいと思います。

--------------------
古いフォルダを見てたらこんな画像が。2年半くらい前のNINJA TOOLSのリニューアル案(途中)ですかね。あの頃「SHINOBI.JP」という名前だったよな、そういえば。「忍者式(NINJA STYLE)」っていう名前に変更しようという案があったのです、当時。ちなみに「忍者TOOLS」→「忍者ツールズ」→「SHINOBI.JP」→「NINJA TOOLS」という変遷です。

卒業生


先日、サムファク卒業生のrayさんの結婚パーティに参加してきました。

なんていうかサムファクにいたころのrayさんはディレクターとしてバリバリ頑張っていて、ちょっと力が入り過ぎじゃないの?みたいな感じもする事があったのですが(個人的所感ですが)、先日のrayさんは力が抜けて別人とまでは言はないけど、良い感じに力が抜けているように感じました。

お酒の席では比較的いつも力は抜けていたけどな。。。


体調をみながら、また遊びに来るといいよ。

空席あります

渋谷の新オフィスは広いです。池袋のオフィスの1.5倍くらいかな。そう考えるとそんなに広くないかな?と思うんだけど、今度は1フロアなのでその分広く感じるのかもしれません。でもまたすぐに狭くなるんだろうな、と思ったり。

練馬の古い雑居ビルからスタートしたこの会社。


机を4つ並べたらいっぱいの部屋とサーバの部屋の2部屋でした。サーバの部屋は冬は暖かくて、仮眠をとるには最適でした。

すぐにその雑居ビルの並びに最初の移転。

最初はガラーンとしてたけど、しまいにはこのように窮屈に。

そして池袋にきたのが2年3ヵ月前。実はこの時に練馬から青山の方のオフィスに移転するのが決まりかけていました。骨董通りのあたり。ほぼほぼ決まりかけてたんですが土壇場で白紙に。今思うと池袋で良かったなと。通うのが面倒くさかったしね。

池袋移転して半年後くらいに同じビルの下の階も借りました。

まだガラガラです。
この前後くらいから一気に人員を拡大していったのかな。今までプログラマーかデザイナばかりだったメンバーですが、いろんな得意分野の人達が加わってきて、どんどん「やれる範囲」が広がってきたような気がします。

月日が経ってまたもや手狭になりました。

池袋最終日。ギュウギュウって程ではないけど、結構満員。

というわけで渋谷に移転しました。
移転プロジェクト自体は夏くらいから始まっていて、当初は僕なんかも関わっていましたが、途中からはyukaさん、kenichiさん、ruriさんが中心となって進めてくれました。お疲れさまでした。
まだ移転した実感は無いんですが、そのうち慣れてくると思います。サムファクメンバーもわりと喜んでくれているのではないかと勝手に推測しています。
渋谷はIT業界の中心地ですし、今まで以上に交流も深まっていくんじゃないかと。それよりもサムファクメンバーみんなで池袋時代以上に楽しいモノ、面白いモノ、役に立つサービスを生み出していければと思っています。
2009年はどっしりと頑張ろうと思います。


まだまだスペースに余裕アリアリですので、一緒に働きませんか?


お待ちしています。