忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


引継は必要だけど、僕が「引継ぐ何か」を持っているかは不明

僕がまだ取締役で僕も周囲も”凄く肩に力が入ってた頃”(婉曲表現)の話。周りの人達にいろいろとご指摘されたりご指導されたりしました。「取締役たるや○○」と言う感じで。「取締役たるや羽振りよくしなければいけない。お小遣い制とかダメ。」「オフィスを借りる時は高級車で借りにいく。」「金髪とか話にならない」とかとか言わんとしていることはわかるけど、ちょっとどうなの?って意見もわりと多かったなぁと今となって思ったり。まぁそのへんはまた別途書こうかと思いますが、そんなご意見の中でも多かったのが「取締役は実務をするな」的なもの。

僕としてはある程度小さい会社においては取締役こそ一番働かないといけないと思うし、実務だってバリバリこなす「一番の社員」でなければいけないかなぁと思うのです。ちなみに現在のシャチョーはバリバリとプログラミングしています。昨日は毎週月曜日恒例の朝会をキャンセルしてHadoopのイベントに終日参加していました。きっと日頃の数倍のテンションでイベントに参加したことでしょう。目に浮かびます。たまに「もう少しシャチョーっぽい業務に割合を割いても」と思うことがありますが、まぁウチの規模ではいいんじゃないかなぁと思います。

もちろん「取締役は実務をするな」の意味はわかります。社員への理念の浸透であったり、マネジメント的なタスクであったり、先を考える事であったり。それはわかるのですが、取締役がスーパープログラマーであったり、スーパー営業マンであったり、スーパー管理のプロの方が100人規模くらいまではまわると思う。

しかしながら、会社の成長や存続、そこに集う人の成長を考えた際に「業務の引き継ぎ、継承」ってのは不可欠になってくると思います。取締役が実務をしたっていい。だけど、ずっと自分の仕事を離さないってのはダメだと思うのです。技術やノウハウなどは周囲や後輩、後継者足りうる人にどんどん共有してかないといろいろ問題が起きてくる。これは取締役に限ったことではないか。会社ってのは属人的ではいけないんじゃないかなぁと。ある程度の組織化は必要なのですね。

よくIR資料の「リスク」の欄に「社長への依存」とか「経営陣への依存」って書いてあるけど、あれは必ず加えないといけないのでしょうかね。上場している大きな企業が数人の経営陣に依存してるってのは些かマズイのではないかと。



それはさておき、法人の代表者が突然この世からいなくなってしまった場合、その法人には代表者しかいなかった場合。もの凄く属人的な法人の後処理というのは非常にめんどくさい。どんなに小さな法人であっても後継者は常に設定しておいた方がいい。そんなことを猛烈に実感しながらここ数日過ごしております。